登記の内容に誤りが!修正はできる?
-1.png)
会社を設立したときは、商業登記の手続きをするよね!
-1.png)
そうよ!商業登記申請は法務局で行うのよ。
-1.png)
もし間違った内容を登記してしまったら、登記した内容を直すことはできるの?
-1.png)
もちろんよ!誤った登記内容を修正する登記を「更正登記」といって、「更正登記」を申請すれば誤った内容を正しい内容に訂正することができるわ。
-1.png)
ちゃんと申請をすれば正しい内容に直せるんだね!
-1.png)
そうね。それと登記官の過誤が原因で錯誤(誤った内容)又は遺漏(記載漏れ等)がある誤った登記がされた場合には、管轄法務局に電話して職権による更正登記を行うように請求すれば法務局側で更正登記を入れてくれるのよ。(商業登記法第133条第1項、第2項)
-1.png)
登記官でも間違って登記をしてしまう事があるんだね~。
-1.png)
登記官といっても同じ人間だから間違ってしまう事はあるものよ。
更正登記申請の手順と必要な書類及び申請方法は?
-1.png)
更正登記はどんな手順で申請すればいいの?
-1.png)
更正登記の手順はこんな感じよ。順番に説明していくね。
更正登記申請の手順
1. 登記内容の誤りが自分のミスか登記官のミスかを確認
2. 必要書類を準備する
3. 更正登記の申請をする
1.登記内容の誤りが自分のミスか法務局のミスかを確認
-1.png)
まず登記内容の誤りが ①自分のミス か②登記官のミス のどちらなのかを確認するのよ。①自分のミスが原因の場合は更正登記の申請が必要よ。登記官のミスが原因の場合は、管轄法務局に電話して職権による更正登記を行うように請求すればOKよ!
-1.png)
①自分のミス か②登記官のミスなのかはどうかはどうやったら確認できるの?
-1.png)
申請に使用した「登記申請書や添付書類の控え等」と「登記簿謄本の内容」を比較すれば確認できるわ!「登記申請書や添付書類の控え等」に書かれている内容が「登記簿謄本の内容」に正確に反映されていなければ登記官のミスの可能性が高いわね。
2.必要書類を準備する
-1.png)
更正登記の申請にはどんな書類が必要なの?
-1.png)
「更正登記の申請書」と「錯誤または遺漏があったことを証明する書類」が必要よ。

-1.png)
「錯誤または遺漏があったことを証明する書類」はどんな書類なの?
-1.png)
代表取締役作成の上申書、株主総会の議事録、取締役会の議事録などの書類よ。更正する内容によって「錯誤または遺漏があったことを証明する書類」は異なるので事前に管轄法務局に確認するのが良いわね。!
3.更正登記の申請をする
-1.png)
書類の準備ができたら、更正登記の申請をするよ!
-1.png)
どんな方法で申請すればいいの?
-1.png)
管轄法務局に書類を持参または郵送で申請ができるわ。
ちなみにオンライン申請もできるけど、法務省が提供しているオンライン申請用ソフトはちょっと使いにくいのでおススメはできないわね。操作マニュアルが1,000ページ超あるのよ。。。!
-1.png)
どひゃー!マニュアルが1,000ページ超あるソフトなんて使いこなせるまでに途方もない時間が掛かるよ~。
更正登記の費用はどれくらい?
-1.png)
登記内容を修正する方法はわかったけど、更正登記の申請にはお金がかかるのかな?
-1.png)
登記申請のときに、20,000円の登録免許税が必要よ!登記申請の際は、自分のミスが原因で誤った登記がされないように十分注意してね。
スマホでカンタンに登記申請!ラクリア法人登記変更
-1.png)
商業登記申請書類の作成は、「簡単」「スピーディー」「低価格」なラクリアの「ラクリア法人登記変更」がオススメよ!しかも、スマホ・PCからできるの♪
-1.png)
わざわざ法務局に行かずに商業登記の申請ができちゃうなんて便利だな~!
-1.png)
しかも登記申請に精通した司法書士監修だからとっても安心なの。 ラクリアの「ラクリア法人登記変更」 の詳細は、下記のバナーからどうぞ!